「虫歯になりにくくするには?」

虫歯になりにくくするには、まず虫歯の原因について考えてみましょう。
虫歯の直接的な原因は歯についた汚れ(プラーク)の中にいるミュータンス菌などの細菌ですが、虫歯の原因には「3つの要素」が関係しています。
① 「細菌(ミュータンス菌)」
②「糖質」
③「歯の質」
この3つの状態が悪いまま時間が経過してしまうと虫歯が出来ると言われています。
では一つづつ原因を改善できるかみてみましょう。

① 「細菌(ミュータンス菌)」
虫歯の一番の原因なのでお口の中にいる数を減らすことが大事です。
数の減らし方は毎日の歯磨き、さらには定期検診によるお口のクリーニングも大事でしょう。
大人になってから虫歯菌はゼロには出来ませんが、小さい頃に気をつければゼロに出来るかもしれません。
以前の「親の口のなかに虫歯が多いと、赤ちゃんにうつりやすいってほんと?」の記事も併せてご覧ください。

「親の口のなかに虫歯が多いと、赤ちゃんにうつりやすいってほんと?」

結論としては本当です。 生まれた赤ちゃんのお口の中に、虫歯菌は存在していません。 では虫歯菌はどこからくるかというと、虫歯菌を持っている家族から。 赤ちゃんに食べ…


②「糖質」
ミュータンス菌などの細菌は、糖を分解して酸を産生します。特に砂糖は、プラークや酸を作る主力の材料です。
甘いものなどの間食は時間を決めて食べると良いでしょう。
時間を決めずダラダラ食べるとお口の中が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯になりやすくなってしまいます。


③ 「歯の質」

歯が作られる時の環境の違いなどで個人差がありますが、エナメル質(歯の一番外側にある歯の鎧)や象牙質の質(エナメル質の下にある神経の周りにある柔らかい部分)によって、むし歯になりやすい人もいます。
特に乳歯や永久歯が生えたばかりの子どもは注意が必要です。
丈夫な歯を育てるためには、歯が生える前からの健康な食生活、歯が生えた後は、フッ素塗布による歯の強化も大事です。

以上の3つの要素に気をつけ、もし虫歯が出来てしまったら早めに治すことをおすすめします。
虫歯が進行してしまうと、歯の神経を取らないといけなかったり、最悪抜歯というケースも。。
虫歯が小さい方が歯にダメージが少ないのです。
わからないことがあれば岡山県玉野市の千葉歯科医院にお気軽にご連絡、ご来院くださいね。

千葉歯科の記事をご覧いただきありがとうございます。
歯に関わる皆様のお役に立てる様々なトピックをご紹介していきますので、また見てくださいね!

お気軽にお問い合わせください。0863-81-0039

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください